【アレルギーがある方への注意事項】
(消費者庁で表示を義務・推奨されている食品)
卵、大豆、小麦、(カニ風味かまぼこにカニ、大豆、小麦、卵などが含まれている可能性があるので、アレルギーがある方は商品を確認して下さい。)
【材料(一人分)】
・ごはん 150g
・芽ひじき 5g
・卵 L1個(65g)
・カニ風味かまぼこ 15g
・キャノーラ油 大さじ1/2(6g)
・濃口醤油 小さじ1/2(3g)
・塩 0.5g
・こしょう 少々
・小ねぎ 2g
【調理手順】
1.芽ひじきは水で戻してよく洗う。卵はボウルに割ってほぐす。カニ風味かまぼこは1cmに切る。小ねぎは刻んでおく。
2.フライパンを熱して半分の量の油をひき、卵を炒めて、一度お皿に取り分ける。
3.残りの油を加えてごはん、カニ風味かまぼこ、芽ひじきを炒める。
4.全体を炒めたら2の卵を加えて、塩、胡椒で味を調え、仕上げに鍋肌から醤油を垂らして混ぜる。お皿に盛って、刻んだ小ねぎを散らして完成。
【カロリー】
415kcal
【調理時間】
15分(ご飯を炊く時間は除く)
【管理栄養士小泉朋代からのコメント】
尿酸値が高い方はプリン体の摂取を制限しなければなりませんが、タンパク質源となる食品はプリン体を多く含むものも多く、タンパク質不足にならないように気を付けたいところです。卵は良質なタンパク質を含んでいますが、プリン体含有量はゼロですので、献立に取り入れていきたいですね。ただし、卵や肉などの食品は尿を酸性化させてしまい、尿酸の溶解度を低下させ、尿酸が結晶化しやすくなってしまうため、摂りすぎないようにしましょう。反対に、アルカリ性食品の野菜や、ひじきなどの海藻類は、尿酸濃度を低下させるために役立ちますので、積極的に摂取するとよいでしょう。
【所感】
白、黒、赤、黄、緑と、見た目の彩りも楽しめるチャーハンです。
尿酸値が高かった300人が選ぶ尿酸値を下げるサプリメント最新ランキング、4年連続第1位は!